宇都宮市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
宇都宮市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで栃木片付け110番では、宇都宮市内のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で宇都宮市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。

実際に宇都宮市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう宇都宮市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

宇都宮市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

宇都宮市で出せるゴミは、「新聞」「ダンボール」「雑誌・その他の紙」「紙パック」「布類」「びん缶類」「ペットボトル」「白色トレイ」「プラスチック製容器包装」「焼却ごみ」「不燃ごみ」「危険ごみ」です。

新聞とは?

新聞・新聞の折込チラシは、新聞として扱われています。

新聞の出し方

  • 新聞と折込チラシをまとめて、ひもで十字にしばってください。資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • ポリ袋や紙袋に入っていると、収集時に袋の中を確認をすることができません。異物混入の恐れがあるため、袋には入れずに出してください。
  • 粘着テープなどは再生紙の品質低下を招くため、取り除いて出してください。
  • 郵送で届いたチラシは、その他の紙に分別してください。

ダンボールとは?

断面が波状のダンボールは、ダンボールとして扱われています。

ダンボールの出し方

  • たたんで、ひもで十字にしばってください。資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • 1枚だけ出す場合でも、ごみステーションや収集運搬車の荷台で広がってしまうと邪魔になったり飛散したりする恐れがあるため、しばって出すようにしてください。
  • 粘着テープや金属針、宅配便などのカーボン紙の伝票は、品質低下を招きますので取り外してください。
  • 厚紙は、その他の紙に分別してください。
  • 贈答品の箱など小さなものでも、断面が波状のものはダンボールとして出してください。

雑誌・その他の紙とは?

週刊誌、コミック、単行本、教科書、辞典などの雑誌や書籍、紙箱や封筒などの紙類は、雑誌・その他の紙として扱われています。

雑誌・その他の紙の出し方

  • ひもで十字にしばり、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • 写真用のアルバムは、焼却ごみです。
  • カタログのビニール袋、書籍とセットで売られていたCD・DVDなどは、カタログや書籍から取り外して焼却ごみに出してください。
  • 特殊な加工がしてある紙は焼却ごみです。アルミ紙、防水加工をした紙、印画紙、カーボン紙、感熱紙、シール紙、圧着ハガキ、ビニールコート紙、臭いのついた紙、汚れた紙、細断された紙などは焼却ごみで出してください。
  • 紙箱などはたたんでつぶし、クリップなどの異物を取り除き、紙袋に入れてひもで十字にしばってください。
    紙袋がなければ透明か半透明のポリ袋に入れてください。
  • ティッシュの箱の取り出し口のフィルムはプラスチック製容器包装です。
  • タバコの箱のアルミ紙は、資源化できない紙のため、焼却ごみです。
  • 封筒の窓のフィルムは、商品を包んでいる容器や包装ではないため、焼却ごみです。

紙パックとは?

牛乳やジュースなどの飲料の、内側が白く、アルミが張っていない紙パックは、紙パックとして扱われています。

紙パックの出し方

  • 軽くすすぎ、切り開いて乾かしてください。ひもで十字にしばるか、透明か半透明のポリ袋に入れて、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • 野菜ジュース、豆乳のパック、酒類のパックなど、内側にアルミ箔がはってある紙パックは、焼却ごみで出してください。
  • ヨーグルトやカップラーメンなど、飲料用以外の紙パックは、焼却ごみで出してください。

布類とは?

シャツなどの衣類や、タオルなどの布類は、布類として扱われています。

布類の出し方

  • ファスナーやボタンは取らずに、洗ってたたんでから透明か半透明のポリ袋に入れて、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • 雨の日は出さないでください。
  • 皮革製品、わたや羽毛の入った製品、汚れや破れのひどい衣類は焼却ごみでだしてください。
  • カーテン、布団、毛布、コタツ敷きなどは粗大ごみで出してください。

びん缶類とは?

飲料、食料、飲み薬用のびんや缶は、びん缶類として扱われています。化粧品のびんも出せます。
びんは一升びんの大きさまで、缶は20センチの大きさまでです。

びん缶類の出し方

  • キャップをはずし、中の異物をとりのぞき、すすいでください。割れたびんも出せます。
  • びんと缶は一緒に透明か半透明のポリ袋に入れて、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • せんべいやクッキーの缶など20センチより大きい缶、カーワックスなど飲食用以外の缶は、不燃ごみに出してください。
  • スプレー缶は発火する恐れがあるため、危険ごみで出してください。
  • グラスなどのガラス製品、哺乳びんやなべなどの耐熱ガラス製品、マニキュアなどのすすいでも汚れの落ちないびんは、不燃ごみに出してください。

ペットボトルとは?

清涼飲料、酒類、乳飲料などの飲料用や、しょうゆ、みりん風調味料などの特定調味料のペットボトルは、ペットボトルとして扱われています。

ペットボトルの出し方

  • 軽くすすいでからつぶしてください。 飲み口のリングを取る必要はありません。
  • 透明か半透明の袋に入れて、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • ペットボトルのキャップとラベルや、シャンプーや洗剤のボトルなどは、プラスチック製容器包装です。

白色トレイとは?

色や模様のない白く平らな食品トレイは、白色トレイとして扱われています。

白色トレイの出し方

  • 軽くすすぎ、ふき取るか乾かしてください。透明か半透明の袋に入れて、資源物の日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • 色や模様のついている食品トレイや、納豆やきのこなどのパックは、プラスチック製容器包装です。

プラスチック製容器包装とは?

プラスチック製容器包装は、商品の中身を出したり食べたりして不要になる、プラスチック製の容器及び包装です。プラスチック製容器包装識別マークを目印にしてください。
識別マークの表示義務はありませんが、無地のレジ袋、スーパーなどにあるロール状連続袋、果物などのネットもプラスチック製容器包装です。

プラスチック製容器包装一例
お菓子の袋、卵のパック、ペットボトルのキャップ、シャンプーのボトル、色や模様のある食品トレイ、ペットボトルのラベルや食品トレイのラップ、発泡スチロール製の緩衝材、果物のネットなど

プラスチック製容器包装の出し方

  • 汚れを取り除き、全部まとめて、透明か半透明のポリ袋に入れて、資源物の日に決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • レジ袋はごみ袋としても利用できます。
  • 風の強い日はネットをかぶせるなど、飛ばされないようにしてください。
  • 選別・圧縮作業に支障が出るため、ボトル・チューブのキャップや、シャンプーのノズルなどは外してください。
  • また、ポリ袋は二重にしないでください。
  • お菓子の袋などは、広げて食べかすを落とせばすすぐひつようはありません。
  • カップめんや弁当の容器などは、食器洗いの残り水やスポンジなどを活用して、軽くすすいでください。納豆のパックはしばらく水にひたしておくと汚れが簡単に落ちます。
  • シャンプー、柔軟剤のボトル、詰め替え用の袋などは、お風呂の残り湯を入れて一晩おいてからすすぐと汚れが落としやすいです。
  • 汚れが落ちない場合は、焼却ごみとして出してください。
  • 歯磨きやマヨネーズのチューブ、食用油やソースの容器などは、油分等がついていて汚れが落としにくいため、焼却ごみで出してください。ただし、汚れや油分のべとつきが取れれば、プラスチック製容器包装で出せます。
  • プラスチック製のおもちゃ、CDおよびケース、バケツ、ストロー、ハンガー、ポリタンクなどは、商品を包んでいる容器や包装ではなく、商品そのもののため、これまでどおり焼却ごみで出してください。
  • 家庭で使った市販品のラップや、クリーニングの袋は、商品を包んでいる容器や包装ではないため、これまでどおり、焼却ごみで出してください。
  • プラスチック製の梱包用のひも、バンドが混入すると、コンベアなどの機械の故障につながります。焼却ごみで出してください。
  • ペットボトルは、プラスチック製容器包装とはリサイクルのルートが違います。このため、これまでどおりペットボトルだけをまとめて出してください。ただし、ラベルとキャップはプラスチック製容器包装です。
  • 使い捨てライター、乾電池、スプレー缶など、発火の恐れのあるものは、火災の危険があるため、絶対にプラスチック製容器包装に入れないでください。また、ひげそり用のT字かみそりなどの鋭利なものは、作業員がけがをする恐れがあります。水銀を含むもの、爆発性のあるもの、鋭利なものは、危険ごみで出してください。

焼却ごみとは?

縦、横、高さが50センチメートル未満の燃えるごみは、焼却ごみとして扱われています。

焼却ごみ一例
生ごみ、貝殻、アルミホイル、プラスチック製品、紙おむつ、再生できない紙、皮革製品、わたやダウンの入った製品、落ち葉、せん定枝など

焼却ごみの出し方

  • 透明か半透明のポリ袋に入れて、焼却ごみの日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • せん定枝は長さ50センチ未満にして、片手で持てる程度に束ねてください。
  • 生ごみは水分を良く切ってください。
  • 紙おむつの汚物は、トイレに流してください。
  • 分離できない複数の素材でできていて、金属の割合の多いものは、不燃ごみで出してください。
  • メモ用紙や封筒などの再生できる紙や、お菓子の袋などのプラスチック製容器包装は資源物に出してください。ただし、資源にならない紙や、汚れの落としにくいプラスチック製容器包装などは、焼却ごみで出してください。

不燃ごみとは?

縦、横、高さが50センチメートル未満の燃えないごみは、不燃ごみとして扱われています。

不燃ごみ一例
50センチメートル未満の家電製品、鍋、やかん、瀬戸物、ガラス製品、針金、びんや缶の金属製のキャップ、20センチメートルより大きい缶など

不燃ごみの出し方

  • 透明か半透明のポリ袋に入れて、不燃ごみの日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。
  • 中身が入っている塗料缶などは空にしてください。
  • かさなど1メートルまでの棒状のものは、 3本くらいずつひもで束ねてください。
  • 化粧品のびんはびん缶類です。
  • ライター、スプレー缶、乾電池など、爆発性のあるごみは、収集車などの火災の原因となるため、危険ごみで出してください。
  • 鉄アレイ、エキスパンダー、チェーンソーなどの電動工具などは、手作業で選別する必要があるため、清掃センターに直接お持ち込みください。
  • パソコンは、メーカーによるリサイクルのため、市では収集していません。処理方法は製造メーカーにお問い合わせください。

危険ごみとは?

乾電池、蛍光管・電球、水銀体温計、鏡などの水銀を含むごみ、スプレー缶やライターなど爆発性のあるごみ、刃物や針などの鋭利なごみは、危険ごみとして扱われています。

危険ごみの出し方

  • 透明か半透明のポリ袋に入れて、危険ごみの日に、決められた時間までにごみステーションに出してください。袋に入らない長い直管蛍光灯は、紙箱でも出せます。
  • ライターやスプレー缶は、ガスが出なくなるまで使い切ってください。また、スプレー缶は、使い切った後に穴を開けて出してください。
  • 刃物類の刃の部分は、収集のときに作業員が怪我をする恐れがあるため、紙やぼろ布で包んでください。
  • 割れたびんは、資源物のびん缶類で出してください。
  • 花火は、出来る限り使用し水で十分に濡らして、焼却ごみで出してください。
  • 割れたガラス製品や針金は、不燃ごみで出してください。
  • ボタン型水銀電池や充電式電池は、販売店などのリサイクル協力店にお返しください。また、注射針は処方された病院にお返しください。

粗大ごみはどうする?

宇都宮市の粗大ごみとは?

縦、横、高さのいずれかの長さが、50センチ以上のごみは、粗大ごみとして扱われています。

粗大ごみ一例
自転車、ふとん、たんす、テーブル、スキー板など
粗大ごみではないもの
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の、家電4品目は市では収集していません。小売店等に依頼するか、指定の持ち込み場所に自分でお持ち込みください。

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

環境部 ごみ減量課 収集指導グループ

電話 028-632-2423
所在地 〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
開庁時間 午前8時30分から午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

宇都宮市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。

もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。

さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!